おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
文字色
旧有料ユーザー様限定の優待販売(終了)

永久ライセンスユーザー様限定の優待販売を始めました。
詳細は「最新情報」のリンク先をご覧ください。

お申し込み期限は2025/06/28までですが、来月も期間限定
でお受けする予定です。

希望される方は少ないと思いますが、5,000円ですのでお
得です。

管理人」 2025/06/06(Fri) 11:19 No.2419 [返信]
Re: 旧有料ユーザー様限定の優待販売
フリー版を今まで使用していました。
今回優待販売の案内が届き、新規、GioLine proをインストールしました。
メールで届いた認証コードを入力したけれど、認証処理ができません。
お助けください。
池野 孝 2025/06/18(Wed) 07:54 No.2441
Re: 旧有料ユーザー様限定の優待販売
先ほどメールを送りました。

起動画面に表示されているPCコードが,メール
お知らせいただいたPCコードと一致していれば
必ず認証できます。
起動画面にPCコードが表示されていない時は、
[PCコード取得]ボタンをクリックした後、
認証処理をしてください。

PCコードがメールでおしらせいただいた文字列
と違っていれば認証はできません。

ダメな時は、エラーが出ているPC画面のキャプチャ
画像をメールでお送りください。

[解決]
認証できない原因は、試用期間満了前に認証処理を
しようとしたためでした。
管理人」 2025/06/18(Wed) 10:05 No.2442
点番ソートについて

座標簿の点番について、点名でソートしても途中で他の記号の並びが
割り込んで来て思った様に並び替えができません。
既存データの続きに追加データーを書き込んでソートしてもうまく
いきません。何か設定事項等があるようでしたら教えて頂きたい。
過去ログは参照しましたが解答になるようなレスはありませんでした

レイヤー 2025/06/07(Sat) 09:27 No.2420 [返信]
Re: 点番ソートについて
ご投稿ありがとうございます
正直、状況が良く分かりません。

座標簿は点番順と点名順があり、ボタンで切り替える
ことができるので、座標データをソートする必要は
ないのですが?
また、点名・点番の座標データはデータベースで管理
されており、データーベースの機能を使ってソートさ
れています。


>点名でソートしても途中で他の記号の並びが割り込んで
その部分のデータをこの掲示板へコピーで貼り付けて
いただけませんか?

回答になっていなくて申し訳ありませんが、もう少し
情報をいただきたいと思います。


追記(15:15)
座標データをExcelに読み込んでソートしたときの現象
でしょうか?
管理人」 2025/06/07(Sat) 12:10 No.2422
Re: 点番ソートについて
お世話になります、座標簿の画像を貼り付けます。
点名ソートをかけても座標リスト2では、J1〜J2〜J3の間に
割り込みが生じています。
座標リストを印刷して提出するにしてもこれでは提出できません。
これらの座標データーは、現場でTSにて座標測定したデーターを
SIMAファイルとして取り出しGioline Proにて展開したものです。
その際の座標名の振り出し方に問題があるのでしょうか。
基本、点名ソートをかけた場合アルファベット順から番号順の並びで
ソートできないと再度TSに戻した時に座標名を探し回らなくては
ならないのでよろしくお願いします。

レイヤー 2025/06/12(Thu) 09:15 No.2436
Re: 点番ソートについて
レイヤーさん、画像の添付ありがとうございます。
ご質問の趣旨が理解できました。

結論から申しますと、添付画像のソート結果は正しいで
すし、このデータをExcelでソートしても同じ結果に
なります。

原因は文字数が違うためです。
ソートの場合文字列の1文字目から文字コードの小さい順
に並べ替えられます。

ご要望のソート結果にするためには
J1 → J01 や J_1
J2 → J02 J_2
のように文字数を全て同じにする必要があります。
※スペースで文字数を揃えるのはお勧めしませんし、点名
の前後スペースを付加しても自動で削除されます。

GioLine proの点番順座標簿の点番の上位桁が全てゼロに
なっているのも同じ理由です。


>点名ソートをかけた場合アルファベット順から番号順の
残念ながら、ソート順は一般的には以下の順になります。

記号>数字>英字>カタカナ及びひらがな>漢字

ご要望の件はソートの性質上実現できませんので、ご了承
ください。

ソートは大変重い処理なので、通常はOSの機能で実現して
います。
他社のソフトでも同じ仕様だと思います。
管理人」 2025/06/12(Thu) 09:45 No.2437
Re: 点番ソートについて
回答ありがとうございます

なるほど納得しました。

また何かありましたらよろしくお願いします。
レイヤー 2025/06/12(Thu) 13:19 No.2438
Re: 点番ソートについて
ご返信ありがとうございます。

レイヤーさんはGioLine proとTSでデータを共有され
ているようで、作者としては嬉しい限りです。

拙作はAPA通信(シリアル通信)対応が「売り」で、
その点で評価が高かったのですが、最近はあまり利用
されていない感じがします。

今後ともよろしくお願いします。

追伸
同じ疑問を持たれた方のために説明が冗長になって
しまい失礼しました。
管理人」 2025/06/12(Thu) 14:10 No.2439
トータルステーションのデーターです。

USBのデーターです。


A,01,Z,
B,キリガオカ,,,,25/05/01,C,
C,1,2,20,1013.0,5,1,%,
D,tp,,,0,9911022,14:09,,H,
E,0,-,
F,100,,,r9001,265.3535,093.2215,00014.606,,,,000,,00014.581,,000,B,
F,99,,,r9002,265.5230,093.2215,00014.529,,,,000,,00014.504,,000,],
F,98,,,r9003,266.0215,093.2215,00014.482,,,,000,,00014.457,,000,!,
F,97,,,r9004,266.0320,092.3755,00014.495,,,,000,,00014.480,,000,',
F,96,,,r9005,347.5035,095.0955,00009.738,,,,000,,00009.698,,000,D,
F,95,,,r9006,004.2315,095.0955,00011.065,,,,000,,00011.020,,000,N,
F,94,,,r9007,005.2125,095.1000,00010.870,,,,000,,00010.826,,000,L,
F,93,,,r9008,076.2300,095.0950,00008.009,,,,000,,00007.976,,000,),
F,92,,,r9009,093.4250,095.0950,00009.491,,,,000,,00009.452,,000,+,
F,91,,,r9010,093.5930,098.2935,00009.562,,,,000,,00009.457,,000,4,
F,90,,,r9011,124.3800,102.5400,00007.170,,,,000,,00006.989,,000,Q,
F,89,,,r9012,134.3800,102.5400,00007.103,,,,000,,00006.924,,000,L,
F,88,,,r9013,147.1530,102.5400,00007.470,,,,000,,00007.281,,000,R,
F,87,,,r9014,152.5610,102.5455,00007.790,,,,000,,00007.593,,000,&,
F,86,,,r9015,155.3515,102.5455,00007.987,,,,000,,00007.785,,000,6,
F,85,,,r9016,158.0320,102.5455,00008.214,,,,000,,00008.006,,000,S,
F,84,,,r9017,160.1550,101.5950,00008.446,,,,000,,00008.262,,000,\,
F,83,,,r9018,167.5630,101.3030,00010.069,,,,000,,00009.867,,000,_,
F,82,,,r9019,170.2435,100.5600,00010.725,,,,000,,00010.530,,000,G,
F,81,,,r9020,172.4235,100.2315,00011.363,,,,000,,00011.177,,000,G,
F,80,,,r9021,226.5345,099.1845,00010.051,,,,000,,00009.919,,000,&,
F,79,,,r9022,259.3225,094.5225,00013.275,,,,000,,00013.227,,000,%,
D,tp,,,0,,,,X,
B,クサミニシカイハツ,,,オオシマ,25/05/09,+,
C,1,1,+20.0,1013.0,+5.0,1,6,
B,クサミニシカイハツ,,,オオシマ,25/05/09,+,
C,1,1,+20.0,1013.0,+5.0,1,6,
D,5-10 am8-21,,0.000,0,9911002,08:21,,F,
E,0,-,
F,k10,,,r9001,000.0000,095.5325,00017.599,,,,000,,00017.506,,000,5,
F,k9,,,r9002,336.1045,092.4555,00035.651,,,,000,,00035.609,,000,^,
D,5-10 am8-21,,0.000,0,9911001,08:22,,F,
E,0,-,
F,k10,,,r9001,000.0000,090.0000,,,,,000,,,,000,S,
Z,&,

大島正浩 2025/06/11(Wed) 14:38 No.2427 [返信]
Re: トータルステーションのデーターです。
データありがとうございます。
座標データを取り込まれるのだと勝手に思い込んでい
ましたが、放射の観測データだたのですね。

試しにGioLine proのAPA処理に貼り付けて処理してみま
したが、少なくとも30行目あたりの
D,tp,,,0,,,,X,
は明らかに入力データが足りないので、それ以前のデータ
のみ処理した出力の一部を添付します。

放射なので、「放射(3D)」で求点座標が計算できますが、
処理中に「ゼロセットされていない」というメッセージが
でました。

説明の途中ですが投稿します

画像を追加したので、続きを書きます

上記の「ゼロセット」されていないのメッセージは方向点で
ゼロセットされていない(別に間違いではありません)ので、
水平角の観測角を補正(方向点観測角をゼロにする)して
放射(3D)に書き込んでします。これはGioLine proの仕様
です。

貼り付けていただいた最後の10行分は処理していませんが、
ご参考になれば幸いです。
管理人」 2025/06/11(Wed) 14:54 No.2428
Re: トータルステーションのデーターです。
放射(3D)へのデータ転送後の画面の一部
なお、器械点、方向点の座標値が分からないので
求点の座標値は計算できていません

管理人」 2025/06/11(Wed) 14:58 No.2429
Re: トータルステーションのデーターです。
観測手簿の一部
容量オーバーのためリサイズしています

管理人」 2025/06/11(Wed) 15:09 No.2434
Re: トータルステーションのデーターです。
OS-105の取説(P.63)14, 座標測定 
に放射計算(3D)の観測方法の説明があります。
TS単体で求点座標が求められるのでGioLine proを
使わなくても座標値は求められます。

OS-105はRS232cにも対応してますし、貼り付けて
いただいた観測データもAPA形式です。

取説に説明は見つかりませんでしたが、TS単体で
計算された求点座標データもUSBに保存できる(あるいは
保存されている)と思うので、GioLine proにはその
座標値を読み込む方が簡単だと思います。
管理人」 2025/06/11(Wed) 15:57 No.2435
トータルステーションのデーターを読み込む

こんにちは、ソフトを購入予定で現在デモ版を使用中です。
トプコンOS-105からのUSBデーターを ソフトで図面化したいのですが、
入力方法が 分かりませんでした。
よろしくお願いいたします。

大島正浩 2025/06/11(Wed) 12:03 No.2424 [返信]
Re: トータルステーションのデーターを読み込む
大島様 ご投稿ありがとうございます

OS-105のカタログを見ましたが、USBへ記録されるデータ、
座標のデータ形式(APA,txt,CSV,SIMA)が分かりません
でした。
GioLine proでは上記の形式の座標データなら全て取り込め
ます。

APA:コンバート/通信・APA のページの[APAファイルを読み込む]・[座標データを取り込む]
txt,CSV:コンバート/CSV・TXT
SIMA:コンバート/SIMA

いずれの処理でもUSBメモリーを選択してファイルを開くだけです。

USBメモリーをメモ帳などで開いて、その最初の行から数行をコピー
して、この掲示板へコピーしていただければデータ形式が分かるので、
もう少し詳しくご説明できると思います。
管理人」 2025/06/11(Wed) 13:52 Home No.2426
ありがとうございました。

早速の対応、ありがとうございました。
これからも有効に利用させてもらいます。

くまくら 2025/04/22(Tue) 16:36 No.2417 [返信]
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -